2023年8月20日日曜日

カブトムシと金魚たちとの10年も今日で終わり

カブトムシと金魚 気付けば10年

 昨夜、飼育していた最後の一匹の金魚が死にました。水槽の底で静かに横たわっていました。亡骸は庭の隅に埋めました。最後の一匹が死んだことで水槽やポンプなど飼育用品が不要となったため、簡単に洗って後日処分する予定です。


 子供たちが小さな頃から、ウチではカブトムシと金魚を飼っていました。約10年。先に始めたのはカブトムシでした。長男が本などを見て何かとカブトムシに興味を示すため、カブトムシの飼育から入り、数年後に金魚が合流。全盛期はカブトムシ十数匹、金魚7匹を飼育しており、家の中が賑やかでした。


オスとメス一匹ずつ捕獲に成功!

 ウチは近所に山里があり、自然の中でカブトムシを捕まえることができます。ラッキーだったのか、初めて私がカブトムシを捕まえに行った日(夜でした)にたまたまオスとメスを1匹ずつと捕獲する事ができ、本格的な飼育が始まりました。

 子供に見せたら逃がしてやろう。から始めたのですが、いつの間にか卵から成虫になるまで面倒みており、最終的には5シーズン(5年間)飼育しました。

 カブトムシが好きだったはずの長男ですが、実物は・・怖かったのか、それほど興味を示したような反応はなく、何となく空振り感がありましたが、卵⇒幼虫(1期~3期)⇒蛹⇒成虫⇒交尾⇒産卵などのサイクルを実際に観察できることはとても有意義で興味深い日々でした。

 長男が中学生になった頃にはほとんど興味も示さなくなり、最後は成虫7匹を元いた山里に放して終了しました。


次男を喜ばせるために大所帯に

 金魚飼育の発端は次男が「カエルを飼いたい」と言い出したところでした。

 父親としては何とかしてやりたいとも思いましたが、そもそもカブトムシの飼育にも前向きでなかった家内が猛反対。。また、カエルの飼育は生きたエサを与える必要があるなど、やや難易度が高かったこともあり断念。その後、巡り巡って金魚に落ち着きました。


 ただ、カエルを飼いたいと言っていた次男が喜ぶようにと、金魚の数は多目に水槽も2つ購入して大所帯にすることにしました。最盛期は7匹。もっと増やそうと思っていたのですが、ある年、金魚すくいで取って来た金魚を合流させたら病気が入り込み全滅したこともありました。

 やがて次男も小学校高学年くらいになると興味も薄れ、次第に事務的にエサを与えるだけになって行きました。近年は夏になると一匹ずつ死に、昨日が最後となりました。当然ですが死んだカブトムシや金魚はすべて庭に埋めました。


また来た 様々な「終わり」 今回は金魚

 今後、新たに飼育する予定はありません。既にカブトムシの飼育は終わり、金魚もこれで終わりです。

 始まりがあれば終わりがあります。子供に関する事で初めて「終わり」を感じて寂しく思ったのは、車に使う「チャイルドシート」でした。子供の成長は嬉しいものですが、反面、終わって行くものに対する寂しさがあることも事実です。


 カブトムシや金魚は子供たちにどんな影響を与えたのだろうか。はたまた影響などなかったのか・・知る由もありませんが有意義な時間を与えてくれたことは間違いありません。

 今、主がいなくなり片付けた飼育セットが庭に置いてあります。なんだか寂し気に感じるのは、これまでの思い出があったからだと思います。

 子供の前に出て来てくれたたくさんのカブトムシや金魚に心から感謝です。


0 件のコメント:

コメントを投稿

父命日の墓参り 18年目に思うこと

思い起こすこと18回 父が倒れてから亡くなるまで 昨日が父の命日。毎年の事であるが「倒れた日」の3月14日から「亡くなった日」の19日までは私の中で当時の回想が優先される。特にそうしようと思っているわけではないのだが、頭の中に蘇ってしまうのだ。 今年も例外なく父が倒れたあの日、泣...